美容福祉専門士養成講座・訪問理美容/ジミー国際理美容福祉アカデミー

non-profit organizationジミー国際理美容福祉アカデミー 定款
お問い合わせ 初めての方へ
理美容福祉専門士養成講座 養成講座内容 養成講座日程  訪問理美容のご依頼
運営会社情報
名 称 一般社団(非営利型公益法人)ジミー国際理美容福祉アカデミー(J-IBWA)
主たる事務所 〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-7-21
T E L 03-3792-1750 FAX 03-3712-8943
mail jft6114@topaz.plala.or.jp 
設 立 平成22(2010)年2月15日
事業目的 ・訪問理美容サービスの提供と推進
・理美容福祉専門士の育成/教育事業と研修
・理美容技能と介護、医学、福祉に関する情報、研究、発信広報活動
・他の団体との協働提携、行政・企業とのパートナーシップ形成事業
・国際協力の活動(ワーキングホリデーの推進)
・前各号に附帯関連する一切の事業
ジミー国際理美容福祉アカデミー理念
 ジミー国際理美容福祉アカデミーは、理容師、美容師による理美容技能とファッション文化の推進と共に、介護・医学・福祉の基礎知識と介助技能を取得した理美容福祉専門士の育成および、地域活動の推進サポートすることを目的に設立いたしました。

 弊社では、この21世紀を「福祉、環境、グローバル化」の時代と捉え、この日本に進む高齢社会の中にあって、少しでも多くのプロの理美容福祉専門士の育成を通し、介護を要する生活環境の方に対する基礎知識、安全対策、介助技能や施術技能を有し、高齢や障害にあっても理美容室に来店するご利用者対応可能なサロンワーカーの確保、また、ご自宅や介護・医療施設に赴く訪問理美容サービスにおいても、幅広く対応のできる人材の育成を目的としています。

21世紀は「福祉の時代」と言われるように、理美容業による新たな社会事業、地域福祉への事業参画を目的に、この日本に永住を決めた外国人を含め、誰もがその住み慣れて暮らす地域の住民一人一人の生活環境の方に対し、プロの理美容福祉専門士が幅広く豊かに活動できる輪を広げてゆきます。
理美容福祉専門士養成講座(講義)

ベットから車いすへの介助技能
訪問理美容の提供と推進
1.理美容業を通して、訪問理美容福祉サービスで社会に貢献できる人材育成と普及
2.高齢者及び心身障害者やその他の生活援助を必要とする人々のために、理美容福祉を応用した各種福祉活動
3.高齢者及び心身障害者やその他の人々に対し、心身の向上を図るための理美容福祉研修活動並びに情報収集
4.会員のためのセミナー、研修会の開催
5.前各号に附帯関連する一切の事業
ヘアカット研修会
寝たきりの方のシャンプー技法

理美容福祉専門士養成講座の目的
誘導訓練

訪問理美容在宅サービス
当法人では、本養成講座を理美容福祉専門学と定め、独自の理論体系と技術体系を
創作し、高齢や障害にあっても理美容室に来店するご利用者対応可能なサロンワーカ
ーの確保、また、ご自宅で療養、施設に入所し、介護を要する方たちへの訪問理美容
サービスの提供に、理美容室対応の接客、技能だけでなく、高齢者、障害者の私生活
環境の把握と、介護・医学・福祉の基礎知識と介助技能を有して対応できる施術能力
者と倫理観を備えたプロの理美容福祉専門士育成を目的としています。
重度知的障害者のカット
寝たきりの方のヘアカット 寝たきりの方の介助技能
理美容福祉専門士養成講座
訪問理美容サービス
介護を要する高齢者や障害者並びに、医療機関に入院、病気、出産直後、障害などで、本人自らが外出困難な方
及び法律で認められている環境の方に対し、介護、医学、福祉の基礎知識と介助技能を習得した理美容福祉専門
士がこの訪問理美容を提供いたします。
訪問理美容サービス
訪問理美容のご依頼
ワーキングホリデーの提供と推進
ホームステイでの文化交流と英語の勉強を同時にボランティア活動も行う国際交流です。
日本の若者に世界に出て色々体験して、活躍して欲しい。

ワーキングホリデー

ワーキングホリデー
ジミー国際理美容福祉アカデミーNikkei Accessibleによるワーキングホリデーの推進
★世を知ると人は変わる・・・

◆人生を生き生きと羽ばたけ、人生を掴む希望の未来を目指せ!

国際的人材の育成を目的に、
将来への希望と目的を持つ楽しみのお手伝いをさせていただきます。
介護老人ホーム(カルフォルニア)でのボランティア活動

 
英会話スクール
中止
ライン
募集 求人 開業 副業 独立 募集,求人,開業,副業,独立 募集,求人,開業,副業,独立 募集,求人,開業,副業,独立

理美容福祉専門士登録について 当法人は、会員で構成する協働事業です。
個人会員 在宅中心に訪問理美容サービスを行う個人、経営者 ※各区市町内に1名限定の会員登録
会員登録費 入会時初期費用:50,000円 PC・スマートフォーンホームページ掲載作成費(登録書類作成費)
年 間 費 12,000円(傷害、損害賠償保険料、PC・スマートフォーンホームページ掲載維持費)
入 会 条 件 理美容福祉専門士養成講座の受講者。携帯または、PCメールアドレス必須、薬剤等を準備できる方
資 格 美容資格、理容資格のある個人理美容師
特 典 ■居住地区ホームページ(PC版・スマホ版)を作成し、地域活動をサポート
■ご利用者へ、万が一の対人対物に対応する傷害損害賠償保険加入者登録
■当法人名明記の会員名刺作成を許可
■個人事業の副業、開業に、またサロン経営者の訪問理美容活動をサポート
更 新 毎年、年度末(3月末日)にて更新手続きを行います。
お問合せ先 一般社団:非営利型公益法人 ジミー国際理美容福祉アカデミー      東京都目黒区鷹番2-7-21 TEL:03-3792-1750
個人事業の開業・副業支援、運営サポート案内
会員登録:理美容福祉専門士受講者限定
訪問理美容の開業や副業をお考えの方へ
・独立した個人事業の開業、副業として、空いている時間を活用し、福祉活動の場を広げてゆきたい。
・理・美容師のスキルを活かし、外出困難な地域の高齢者や障害者の方に役立つ仕事にしていきたい
・ご利用者への万が一の事故に備えた傷害・損害賠償保険に加入しておきたい。
・ご利用者の集客にインターネットを活用したい。
・ホームページの作成、ウェブサイトの開設費用や手続き、管理費などの多額な出費を抑えたい。
[理美容福祉専門士活動サポート]
当法人は非営利活動法人を母体に設立した、会員による事業型協働体組織です。
※会員入会登録後の経費(管理費)などは不要。
居住地域エリアにおける訪問理美容サービスを自発的に推進したいという方の活動をバックアップ・サポートします。

パートナー協働事業 パートナーシップを形成する個人/事業者 
パートナーシップ
形成事業分野
1、訪問理美容サービス
2、理美容福祉専門士養成講座の開講
3、商品販売の促進
4、国際協力の活動
※上記、分野の中から選択しお問合せください。
お問合せ先 一般社団:非営利型公益法人 ジミー国際理美容福祉アカデミー
        東京都目黒区鷹番2-7-21 TEL:03-3792-1750
お問合せフォーム
開業 副業 経営者 会員 募集 求人

認 定 校 理美容福祉専門士養成講座を導入する学校法人及び、関連職域団体:通信教育 :お問合せ先:TEL:03-3792-1750
認定校の種別 年間を通して、当養成講座を導入する学校法人および団体
認定校の要件 ・開講実施【講義教室(AM9:30~17:00)】および、【実技訓練(AM9:30~17:00)の実習室・備品の確保
※【講義教室の備品】:プロジェクター、スクリーン、DVDデッキ)
※【実技訓練の備品】;受講者人数による車いす・ベット数の確保、傾斜スロープ
◆自校内、または、公民施設・介護・医療専門学校を借用した、講義、実技を行える環境が確立されていること
・5名以上の受講者を可能とする学校法人または団体

※講座日程【講義】・【実技】の設定においては、双方のスケジュールにより確定してゆきます。
理美容福祉専門士養成講座
お問合せ先 一般社団:非営利型公益法人 ジミー国際理美容福祉アカデミー法人本社
        東京都目黒区鷹番2-7-21 TEL:03-3792-1750
お問合せフォームへ








開業 副業 経営者 会員 募集 求人

■認定校とは 理美容福祉専門士教育訓練指導員の在籍校および、J-IBWAよりの講師派遣依頼により開講する学校法人及び職域団体

【講座内容】
■通信教育
【自宅学習】【実習】講義・実技の実施。
  ※
【自宅学習】とは、テキスト教材(問題集:11科目による添削、記入項目よる解答用紙)の提出
  ※
【実習】とは、講義(8時間) 実技(8時間)の研修より、介護、医療、福祉と介助技能の習得
 ・J-IBWA講師を派遣いたします。


認定校の導入について
■本講座では、J-IBWA所有の視聴学教材3本のビデオから高齢者、障害者の実際現場、国際的共通点を視覚から判りやすく学びます。
 ※受講生による(理美容福祉専門士2級修了証明書)は、受講料に含まれてます。
◆授業内容について・・
 ※講義、実技資料の教材DVD、パーワーポイントは担当講師が持参いたします。

■カリキュラム内容について
 ・【講義】;社会保障、介護,医療,福祉の基礎知識、スタンダードプリコーション(感染症予防策)、
       高齢者・障害者の方への対応、災害(傷害)の予防と対策、訪問理美容サービスと技能からなる一般知識を学びます。
 ・【実技】:実際現場(重度身体環境の方)に必要な、介助技能、対応(応用)、技能施術方法も学びます。


■J-IBWAの認定講師とは
  J-IBWAの講座カリキュラム全行程を修了してマスターし、実際現場経験を有し理美容福祉専門学の教科を行える講師。
  ※本校、テキスト教材、ビデオ教材などによる【講義】、【実技】の全行程研修を修了して指導員資格者を得た教員者(理美容福祉専門士職業訓練    指導員認定者)を指します。




■J-IBWA教材、理美容福祉専門士養成講座修了証明書類
理美容福祉専門士養成講座資材

※受講者活動サポートとは、(バックアップ)
卒業後にサロン業務の経験と一般技能を習得した後、
訪問理美容を行う方に対し、J-IBWAは会員登録の上、本社より活動支援を行います。


お申込みはこちら




ライン

■その他、講師育成の研修会の開催について

J-IBWAでは、理美容福祉専門士認定講師育成のための研修会も開催いたします。
■理美容福祉専門士養成講座の講師、各種技能研修会の講師を育成いたします。

理美容福祉専門士養成講座テキスト教材

条 件 理美容福祉専門士養成講座の受講者または認定校在籍教職員
資 格 美容資格者または、理容資格者の個人または、事業者
特 典 ■各都道府県内の地域エリアを定めた訪問理美容(訪問美容・訪問理容)の開業
■研修会科目(カット、着付、アップ、ネイル、メイク)のいずれかの講師のできる方、研修会場所と技能を確認の上、サポートいたします。
■活動地域エリア内の会員統括事業、関連企業・自治体とのパートナーシップ形成事業の構築
■訪問理美容に関する活動エリア全域に関わるご利用者への傷害、損害賠償保険の適用
■当法人が取扱う商品および、パンフレット、リフレットを賛助会員格安にて購入が可。
■ホームページ開設のサポート

独自のHPがある場合、当法人HPサイトとのリンクが可能(ただし、職業関連による)
お問合せ先 一般社団:非営利型公益法人 ジミー国際理美容福祉アカデミー法人本社 
                  東京都目黒区鷹番2-7-21 TEL:03-3792-1750
HOME 理美容福祉専門士養成講座 全国会員地域紹介一覧 初めての方へ
訪問理美容商品(ショッピングサイト) 養成講座内容 東京事業本部/HP
資料請求
動画サイト 養成講座日程 東京城西事業センター/HP
会員情報 講師派遣
理美容福祉専門士養成講座開講
お問い合わせ
定 款 プライバシーポリシー
Copyrightc 2002 理美容福祉専門士養成講座・ボランティア資格・全国の訪問理美容サービス ジミー国際理美容福祉アカデミー All Rights Reserved